機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

29

Machine Learning and Physics Bridge vol.2

データ分析と物理を楽しむ

Hashtag :#MLPBridge
Registration info

一般参加枠

Free

Standard (Lottery Finished)
34/40

学生枠

Free

Standard (Lottery Finished)
2/5

発表(論文紹介)枠

Free

FCFS
1/1

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

この会について

物理に所縁のあるデータサイエンティストや機械学習エンジニア向けの勉強会/交流会です。
「物理学×機械学習」を一貫したテーマに設定し、技術的・科学的・キャリア論的な面から色々な内容でお話しいただきます。

  • 物理バックグラウンドを持つデータ分析業界の方々との交流が欲しい, 物理と機械学習の話を聞いてみたい(出身などは問いません)
  • 物理分野で研究活動などを行っており、就職先候補の一つとしてデータ分析業界のことを知りたい

といった方に参加していただけると楽しめると思います。皆様のご参加をお待ちしております!

参加対象者

この会は物理学に興味関心があり、分析業務に関わるデータアナリスト/データエンジニア/機械学習エンジニア、およびそれらの職業に興味のある学生(学部生、大学院生)、研究者を対象としています。物理学専攻経験の有無は問いません。
(物理学とは物理学会での分科会種別のみならず、大気物理学、生物物理学、天文学等の物理の方程式を用いる分野を想定しております)

発表枠の紹介

キャリア枠

物理出身で企業の分析業務に従事している方に、どのようなキャリアを歩んできたかを実際のお仕事内容も交えお話しいただきます。

量子コンピュータ枠

量子コンピュータについてのキャッチアップを目的として、ベーシックな話題から最近の話題まで制限せずお話いただきます。

論文紹介枠

本イベントでは毎回論文紹介枠を設けます。論文紹介枠の特徴は以下の2点です。

  • 本イベント唯一の公募枠
  • 内容は登壇者にお任せ

論文紹介枠のみ公募とし、登壇したい方々を募集いたします。自著論文をお持ちの方はもちろん、これまでに登壇経験がない方も、カジュアルに紹介したい論文がある方も奮って応募いただければと思います。
紹介していただく論文の内容は登壇者の方にお任せいたします。データ分析の論文でも物理の論文でも紹介いただく内容を肴に懇親会を楽しみましょう。

懇親会について

今回は株式会社ブレインパッドにスポンサーになっていただき、会場にてドリンク(アルコールやソフトドリンク)および軽食を用意する予定です。発表内容に関することや、機械学習、普段のお仕事、そして物理学の話題等々で気軽に交流できればと思っています。
懇親会だけの参加はご遠慮下さい。

当日のタイムライン

発表(15分) + 質疑応答(5分)

時間 内容 発表者 テーマ
19:00 開場・受付開始
19:30 開会 主催 趣旨説明
19:30 スポンサー紹介 - -
19:40 キャリア枠 渡辺英徳 TBD
20:00 量子コンピュータ枠 田中冬馬 量子コンピュータとデータサイエンティスト
20:20 論文紹介枠 萩行正嗣 ClimaXの紹介
20:40 懇親会 - -

発表者紹介

【キャリア枠】

渡辺英徳氏(BCG)

【自己紹介】
経営コンサルティング会社のデジタル部門でデータ分析を絡めた企業アドバイスをしています。

前世は本郷にある大学で素粒子理論(いわゆる超弦理論)の研究をしたりしていなかったりしてハカセになった後、 矢上大学の数理科学科で助教(当時の呼称は助手)の振りをしていました。

最近5,000冊の本が入る書斎付きの家を建てたのに、もうあふれつつあります。犬がいます。

【登壇内容】
中学生の時に物理学者になりたいと思った時から物理をやめるまでが14年間。振り返ると、経営コンサルタントとして過ごした時間がそれを超えました。物理卒業生のキャリアとしてはレアケースかもしれませんが、特解としての私がどんな風に暮らしてきたかを参考までにご紹介できればと思います。

【量子コンピュータ枠】

田中冬馬氏(株式会社ブレインパッド)

【自己紹介】
データサイエンティストとしてIT企業の広告関連の支援をしています.

その他には,松尾研究室の研究自動化プロジェクトに参加したり,In-context Learningにはまり関連する論文を書いたりしています.大学では量子機械学習の研究をしていました.(全部中途半端)

【登壇内容】
量子コンピュータとデータサイエンティストというタイトルで発表予定です. 量子機械学習や量子最適化などを中心に将来データサイエンティストに関係しそうな量子アルゴリズムについて紹介できればと思います. https://speakerdeck.com/fuyu_quant0/quantum_computer_data_scientist

【論文紹介枠】

萩行正嗣氏(株式会社ウェザーニューズ)

【自己紹介】
ウェザーニューズという気象の会社の陸上気象事業部で開発責任者をやってます。 責任領域にはデータサイエンティストチームも含まれています。

元々は京大黒橋研で自然言語処理の研究をしていて、博士卒業後そのまま新卒でウェザーニューズに入りました。 学部時代は電気電子工学科だったので、物理っぽいこともちょっとだけ分かります。

【登壇内容】
Microsoftが発表した気象予測のための基盤モデルClimaXの紹介をします。

会場について

会場は株式会社ブレインパッドです。

住所

〒106-0032 東京都港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ11階

アクセス

■東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅 直結

■東京メトロ銀座線「溜池山王」駅より 徒歩7分

■東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線「六本木」駅より 徒歩8分

その他

持ち物

  • 受付票(connpassの本イベントページ右側「受付票を見る」より発行できます)
  • 名刺(お持ちの方のみ)

注意事項

懇親会ではアルコールの提供がありますが、未成年者の方や車を運転される方の飲酒は法律で禁止されています。
関係者全員が楽しめるイベントにするため、ご協力のほど宜しくお願いいたします。

アンチハラスメントポリシー

ハラスメントとは、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人権、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、 脅迫、ストーカ、望まない撮影や録音、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。 本イベントスタッフは、このイベントに関わる全員が気持ちよくご参加いただけるように、これらのハラスメント行為を許容しません。 Tipsの内容やブログやSNSなどでの公開、コメントなどいただく際にも、これらハラスメント行為がないようご留意ください。 そのような行動を目にした方は、connpassの「イベントへのお問い合わせ」フォームからお知らせください。

キャンセルポリシー

予定が変更になり都合がつかなくなった場合には、速やかに参加のキャンセルをお願い致します。
参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Group

Machine Learning and Physics Bridge

データ分析と物理を楽しむ

Number of events 2

Members 156

Ended

2023/09/29(Fri)

19:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2023/08/03(Thu) 08:01 〜
2023/09/28(Thu) 23:30

Location

株式会社ブレインパッド

東京都港区六本木三丁目1番1号 六本木ティーキューブ11F

Attendees(37)

MinheeYoo

MinheeYoo

Machine Learning and Physics Bridge vol.2 に参加を申し込みました!

parutaka

parutaka

Machine Learning and Physics Bridge vol.2 に参加を申し込みました!

gutchbar

gutchbar

Machine Learning and Physics Bridge vol.2 に参加を申し込みました!

hmoro

hmoro

Machine Learning and Physics Bridge vol.2 に参加を申し込みました!

MI6-007

MI6-007

Machine Learning and Physics Bridge vol.2 に参加を申し込みました!

dokudami1

dokudami1

Machine Learning and Physics Bridge vol.2 に参加を申し込みました!

NW

NW

Machine Learning and Physics Bridge vol.2 に参加を申し込みました!

hackhack

hackhack

Machine Learning and Physics Bridge vol.2 に参加を申し込みました!

kmdqcom

kmdqcom

Machine Learning and Physics Bridge vol.2 に参加を申し込みました!

sakunikoe

sakunikoe

Machine Learning and Physics Bridge vol.2 に参加を申し込みました!

Attendees (37)

Canceled (14)